
燃料価格の高騰で冬の電気代が怖すぎる…!😭
いよいよ冬本番、寒い季節がやってきました。
今年は燃料価格が高騰しており、電気代も上がり続けているので、節電をいつもよりも意識しますよね😥
おちむは雪国・新潟県に住んでいて、寒い日の冬の朝は気温がマイナスになることも!!
我慢しすぎず、節電しながら暖かい冬を過ごす「おすすめ節電グッズ」を紹介します!⛄

最強コスパの冬の節電グッズ・「電気毛布」!
足元を温めるために電気こたつを使用している方は多いと思います。
お使いのこたつにもよりますが、「強」で使用すると約300Wぐらい。
エアコンの温度を低めに設定してこたつを使用しても十分節電にはなるのですが、
電気毛布は驚きの約33~56W!!😮
※商品・弱~強など設定によります。
・電気こたつ・・・・・8.1円~9円
・電気毛布・・・・・・0.89円~1.68円
「強」でもめちゃめちゃ安いんです!!✨
1日8時間使用しても7円~14円、1ヵ月(30日)使用すると210円~420円というコスパの良さ!!
足元が暖かいと、気温が低めでも暖かく感じます😊
私は電気毛布のおかげで昨年よりもエアコンの設定温度を下げ、電気使用量を低くすることに成功しています!
ちなみに我が家が愛用しているのはこちらの「洗える掛け敷き電気毛布」↓↓↓

洗えるので汚れが気になる方にもおすすめ✨

触り心地もふわふわで気持ちいい~♨
※低温やけどには注意しましょう。
「ルームソックス」で冬のフローリングでも冷えを感じない!

ユニクロでも、雑貨屋さんでも、冬になると大人気のルームソックス。
やっぱり普通の靴下とはぜんぜん違うんです!
厚みがあるから、フローリングからの冷気が感じにくい😆
雪国の早朝の冷え切ったフローリングの冷たさと言ったら……。
私は冬の朝は、起きたらまずはルームソックスを履いています🧦
※商品によっては滑りやすいので転倒注意です!
可愛いデザインならおうち時間も楽しめます💕

あったか「巻きスカート(ひざ掛け)」なら電気代0円!
大きなひざ掛けを腰に巻いてスカートのようにできるタイプのものです。

立ったり動いたり、じっと暖まっていられない主婦・主夫の方にとてもおすすめです!
男女どちらでも使いやすいデザインのものもたくさんあるので、男性も使いやすいと思います。
もちろん冷えやすい女性の腰もぽっかぽか😊
可愛いデザインもたくさんあるんですよ~。
加湿器などを使用し「適度な湿度」で体感温度をあげる!
エアコン暖房を使用している家庭では、特に乾燥も気になるところ。
実は、同じ温度でも低湿度の空間では体感温度が違い、寒く感じてしまうそう💦
また、湿度が40%以下になるとウィルスが活発になり、風邪をひきやすくなってしまうんです🤧
洗濯物の部屋干しや加湿器を使って、湿度も調整するのがおすすめ。
ちなみに加湿器には4つのタイプがあります。
・スチーム式(加熱式)
・ハイブリッド式(加熱気化式)
・気化式

おすすめは「気化式」!
「気化式」は、水の粒子が小さく雑菌の放出が抑えられ、電気代もあまりかかりません。
我が家で使用中のパナソニックの気化式加湿器↓↓↓

ワークマンの「着るこたつ」もおすすめ!
ワークマンの大人気商品「着るこたつ」と呼ばれるヒーターウェア。
ワークマンでは毎年年内には売り切れてしまうという大人気商品です!
ヒーターウェアならアウトドアシーンでも使えます!😊
残念ながらワークマンで売り切れてしまっていても、ネットショップでもヒーターウェアが手に入りますよ!


充電式なのでとっても節電!
超おすすめ!冬の節電アイテム まとめ

いかがでしたが?
無理のない範囲で節電して、暖かく冬を楽しみたいですね!😊



コメント