
こんにちは。
「ぬい活」を楽しむアラフォー主婦、おちむです。
推しの「ぬい」といっしょにお出かけして、写真を撮ったり、カフェに行ったりすることが大好きな私。


痛バという言葉を聞くと、推し活を楽しむ若者が持つバッグというイメージがあるかもしれません。
実は、私のようなアラフォーがさりげなく持てるおしゃれな痛バもあるんです!!
可愛いぬいたちと一緒におでかけしてみませんか。
今回は、私が実際に購入したぬいぐるみ用の痛バについてご紹介します。
大人でもOK!「痛バ」のすすめ!
「痛バ」とは?
※画像はリンクです。

「痛バ」とは、”痛いバッグ”を略した言葉で、「痛バッグ」ともいわれています。
おもに痛バというと、自分の推しのキャラクターの缶バッチやキーホルダーなどを大量に付けたバッグのことをいいますが、痛バに「ぬいぐるみ用」があるのをご存じでしょうか。
推しぬいを持ち運びできる痛バ・「ぬいバッグ」
推しのぬいぐるみ(推しぬい)を可愛く見せつつ、カフェやおでかけに持ち運びできるというぬいぐるみ用の痛バ・ぬいバッグ……。




ほ、欲しいよ……!

大人なのに痛バ使うの…!?
大人でも大丈夫です!!✨
今回はアラフォーの私でもさりげなく持てる大人のぬいぐるみ用の痛バッグをリサーチしてみました!
「ぬいバッグ」のない今までのぬい活のお出かけ
こんな私と仲良くしてくれる同じ趣味の「ぬい活友達」がいて、今でも定期的にぬい撮りをして楽しんでいます😊
ぬいたちを連れて行くときに使っていたのはセリアで数年前に購入した小さめのビニールポーチ。


片面がクリアになっているので可愛いぬいたちを入れるのにピッタリ!
……だったんですが、
やはり、ぬいぐるみ用の痛バがあると、ぬい活もより楽しさの幅が広がりそうですね!!


アラフォー、ぬいの「痛バ」をGET!
私がぬい用の痛バとして購入したのはこちら!
↓↓ 画像はリンクです ↓↓




こちらのぬいバッグを購入したポイント!
実際にぬいたちを入れてみました!






おおきめの子も入りました!
シンプルで可愛いし、いい感じです😊




使用してみたところの写真です。
あまりおしゃれな感じがなくてすみません……!💦

ぬい撮りを楽しむぬい活にピッタリ!!
アラフォーですが、とてもナチュラルに推しぬいを連れていけます!
大人の痛バッグにおすすめです🤭
おすすめ ぬいバッグ!|推しぬいを持ち運べる痛バ
その他にも、可愛いお気に入りのぬいたちを入れるのに最適なおすすめのぬいぐるみ用の痛バを紹介します。
こちらは一見普通のリュックのようなデザインですが、背面側がクリアになっているので普段使いもできる隠れ痛バなんです😊
アラフォーにも持ちやすいありがたいデザイン✨
3wayの持ち方ができるので、リュック以外にもショルダーバッグ、ハンドバッグにもなるという便利な痛バッグです!
こちらは、PUレザー素材・オックスフォード素材・フリース素材の3つの素材から選べるぬいぐるみの痛バッグ。
20cmのぬいぐるみが2つ収納できるので、大きめぬいちゃんたちにもおすすめのバッグです!

フェイクレザーのかっちりとしたレースアップの痛バッグ。
大容量で、ぬい以外にもたくさんの荷物を持ちたい方におすすめです!



ぬいも可愛く見せられて、使いやすいぬいバッグがたくさんありますよ!
大人でも!ぬいぐるみの痛バッグで楽しいお出かけ!


痛バにぬいぐるみを入れてお出かけすると、ぬい活を楽しめるだけではなく、お気に入りの「ぬい」の可愛い写真をすばやく撮りやすいというメリットもあります。
可愛いぬいへの愛情表現や自己表現のひとつとして、ぬいぐるみ用の痛バッグ「ぬいバッグ」を使ってみませんか?
ぬい活のお出かけが、より楽しくなること間違いなしです!
ぜひ、ぬいバッグを使ってぬいぐるみとお出かけして、思い出に残る楽しい時間を過ごしてみてください!
コメント